育休中の日記1

本日は妻が次男を出産して10日目。

育休中のパパである私は、とりあえず育休最初の1か月は、炊事洗濯家事掃除の主婦(主夫)業と長男の面倒を見ることとしている。そして、約束どおり、3食の食事作り(料理の本を買ったりネットで調べたりしながらこなし、普段の妻よりはよっぽどまともな手料理を作っている自負はある。負担にならない範囲ではあるが下手でも手間は惜しまない。)、洗濯、掃除機で掃除、クイックルワイパーで掃除、お風呂掃除は毎日しているし、長男の保育園の送り迎えや遊び相手やお風呂や寝かし付け等、長男の面倒は99%私が見ている。また、2~4日に一度は、玄関内外掃除、トイレ掃除、寝具等の大物洗い等、普段の妻はほぼ手を付けないようなことも定期的に行っている。

産後間もない妻には、とりあえず産まれたばかりの次男の世話だけに集中してもらい、加えて次男だけにあまりにべったりだと長男が寂しいだろうし可哀想だから、長男もちょくちょく気にかけてあげてほしいとお願いする。産後ということもあるし、1か月は、それ以上のことは何もやらずにゆっくり体力回復に努めてほしいと伝えてある。

ただし、当然これら役割分担のとおりにきっちりかっちりになるはずもなく、私が次男の沐浴を担当(これは毎日)し、可愛い次男をあやしたりすることも当然あれば、逆に妻が私が洗った洗い物のお片付けをしてくれることもある。しかしながら、妻が私の主婦(主夫)業を手伝うことで、それが産後の身に負担になり、結果、妻が子どもたちを構ってあげられなくなると、それが一番誰のためにもならないので、妻には「家事とかのことは本当に今は何もやらなくて良い。その代わり、その分は、(急に家族が増えたからか最近様子がおかしい)長男を見てあげてほしい」と伝えてある…が、その時にぼそっと妻から「それは無理」という言葉を聞いたが、それは聞かなかったふりをした。

 

さて、ここで一つ問題が浮上。それは、今まで以上に、妻の長男に対するコミュニケーションが悪化したこと。特にここ数日はあまりに酷く、①長男が行儀の悪いことなどをしたら手厳しく叱る。一方で、②前述の①以外の言葉はほぼ長男に対し口にしない。

特に、本当にここ数日はあまりに酷く、パパである私が間に入って、ママの長男に対する手厳しいだけの言葉を3才児向けの優しい言葉に変換して子どもに伝えたり(妻の言葉に被せるように伝える)、そもそもママの言葉が長男を否定しかしないため→パパがそれ以上に長男を肯定してあげる内容を子どもに伝えたり(例1 妻:どうして食べないの!なんで吐き出しちゃうの!→私:あ~玉ねぎちょっと筋が残ってたね~これは食べられなくても仕方ないかもしれないね~次はもう少し細かく切るからね~これはパパが悪かったねごめんね~でも本当に食べられないかな~はいちょっと頑張ってみようね~あーん。例2 妻:なんでお食事の最中に歌うの!ふざけたりしないで!→私:あ~その歌は幼稚園で習ったのかな~上手だね~さあそろそろこのご飯も食べようか~。等。)、子どもの笑顔を絶やさないように立ち回ってきたが、ついに耐え兼ね、妻に対し、できるだけ優しい口調で私の思いをお伝えしてみた。

 

(以下、遊んでる長男が、パパへ笑顔の呼び掛けをしてきたが、心苦しいがわざと知らんぷりをし続ける。すると当然ながら長男が妻にも呼び掛けを始める。しばらくは妻も無視していたが、私が応える気がないと気付いたのか10秒くらいたってようやく妻が長男へ応答。そんな妻の応答に対して、パパより。)

「何でそんなに低い声(怖い声)で(子どもに対して)話すの?」(妻の子どもへの応答が、無邪気な子どもに対する親の声じゃなかったため。さしずめ、例えるなら、"話しかけられたくない人間から話しかけられたため仕方ないからしばらく聞こえないふりをしていたがそれでも執拗に話しかけてくるうっとうしい人間に対し嫌々応答している"ような声。脚色等一切なし。)

「産後で辛いのも分かるんだよ。分かるんだけどさ…なんかここ最近、◯◯(長男)くんに対して厳しすぎない?」

 

以上を伝え、長男をお風呂に入れて出てくると、あろうことか妻は寝込んでしまっていた。

 

なんだろうか…育休中の私が、フルタイム勤務で職場に復帰できる日はくるのだろうか…不安を感じでしまった1日であった…。